インフルエンザ・新型コロナを調べられる新しい検査機器「NODOCA(ノドカ)」を導入しました
- 2025年11月4日
- お知らせ


やまぐち内科医院です。
インフルエンザ・新型コロナを調べられる新しい検査機器「NODOCA(ノドカ)」を導入しました。
やまぐち内科医院では、このたび インフルエンザと新型コロナウイルスを同時に調べられる検査機器
「NODOCA(ノドカ)」 を導入しました。
「NODOCA」は、のどの写真を撮影してAI(人工知能)が解析することで、感染の有無を短時間で判定でき
る新しい検査方法です。
従来のように鼻の奥に綿棒を入れる必要がなく、のどを撮るだけのやさしい検査です。
🔹NODOCAの特長
インフルエンザと新型コロナウイルスを同時に調べられます。
のどの撮影のみで痛みがほとんどありません。
結果が出るまで約3分ほど AIが高精度に判定します。
発熱やのどの痛み、咳、倦怠感などの症状がある方は、受付やWEB予約の際にAI検査(NODOCA)希望とお伝えください。
診察の際に、症状に応じて医師がご案内いたします。
※検査は医師の診察のうえで実施します。症状により他の検査方法を併用することもあります。
滋賀県守山市播磨田町1304-2 『やまぐち内科医院』院長 山口通雅の公式ブログ

日本内科学会 総合内科専門医
日本腎臓学会 腎臓専門医・指導医・評議員
日本糖尿病学会 糖尿病専門医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医
日本透析医学会 透析専門医・指導医
詳しい経歴はこちら